トップへ
資料請求

2020.11.20 / 中藤 貴雄 リスペクト

秋の観光シーズンを迎え、Go to travelキャンペーンも後押しする形で少しずつ動き始めた感のある2020年。
先日、今後のスポーツ界の方向性を左右する“ある大きな決断”がなされました。
それは「全国高等学校サッカー選手権大会」の開催。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、センバツ高校野球やインターハイ、夏の甲子園など、春以降のスポーツはことごとく開催中止を余儀なくされてきました。

 

フォト・セッションwithコロナフォト・セッションwithコロナ
今回の選手権開催決定は、「withコロナ」時代のスポーツ在り方、関わり方について一つの指標となるものだと感じます。
この全国高校サッカー選手権・岡山県大会は、60校にも及ぶ高校サッカー部が負けたら終わりのトーナメント形式で全国大会を目指し行われます。
今年の春、新チームになって直ぐに開催された岡山県高校サッカー新人大会の上位4チームである県立玉野光南高校、私立学芸館高校、私立作陽高校、私立就実高校はシード校としてベスト16からの登場。
4チームとも順当に勝ち上がり、去る10月25日、運営する岡山県サッカー協会の徹底した感染予防対策のもと、岡山県大会準決勝が行われました。

 

対戦カードは、玉野光南高校vs学芸館高校、作陽高校vs就実高校。
特に玉野光南高校vs学芸館高校は、今年の新人大会の準決勝戦のカードで玉野光南高校が制し、昨年の本大会の決勝戦のカードでもあり学芸館高校が制するという、特に永年岡山県の高校サッカー界を牽引する因縁の対決なのです。
因縁の対決玉野光南vs学芸館高校因縁の対決!玉野光南vs学芸館高校

 

試合開始から終始、一進一退の攻防を繰り広げ、前後半80分を闘い抜いて0-0。
そのまま延長戦に突入するも、両校譲らず0-0でPK戦へ。
それぞれのキッカーもゴールキーパーも、最後の力を振り絞り、勝てば全国大会への希望を繋ぎ、負ければ3年間、もっと言うと小学生からの12年間のサッカー人生に終止符を打つ事になる極限のプレッシャーの中、最後まで勇気と覚悟を持ってピッチに立ち続けた22人。
 
まさに死闘‥。両チームともそれぞれ9人ずつが蹴り、意地を見せ合い、結果はPK 7-6で学芸館高校が準決勝を制しました。
 
現在1年生ですが、私の息子は玉野光南高校サッカー部に所属し寮生活をしています。
息子が入学してから今日まで、色々な話を聞いてきました。
現在の3年生によるサッカー部内の先輩後輩の関わり方の改革や、同じく寮内での改革。
 
彼らは過去の自分たちの経験から、「サッカーという同じ目的を持ち、切磋琢磨し、意思疎通やリスペクトが不可欠なスポーツであること。」「初めて親元を離れ寝食を共にする後輩たちが、家に帰りたくなる様な寮にしてはいけない。」と、後輩たちを“大切な弟”、“大切な仲間”として接する環境を整えたそうです。
 
今回の敗戦後、「先輩たちには全国に行ってほしかったな‥」と呟いた息子の言葉が“リスペクト”の精神を体現してきた3年生の偉大さを物語っているように感じます。
 

最後の最後まで諦めず、魂のこもったプレーで魅せてくれた彼らに心から敬意を表すると共に、全力で闘う姿勢だけでなく、人として最も大切なコトを体現し、後輩たちに素晴らしい背中を見せてくれた彼らを、私は心からリスペクトします。
リスペクトの精神を体現してきた選手達リスペクトの精神を体現してきた選手達