2017.06.13 ネクサス通信 vol.36
今月のラインナップ

NAKATOU TAKAO
あなたは賃貸派?持ち家派?
おうちコラム vol.21
こんにちは。めっきりご無沙汰してしまい申し訳ありません・・(^_^;)
2月より新しい仲間も加わり、また今月より心機一転、連載してまいりますので改めて宜しくお願いします!
さて、今回は、前回予告していました賃貸派・持ち家派についてのメリットデメリットについて考えてみましょう。
みなさんは”賃貸”の住まいと”持ち家”についてどんなイメージをお持ちでしょうか?


等など、いろいろと思い浮かびます。
生活環境が変わったときには住み替えられる賃貸が便利ですが、勝手に住まいをリフォームしたり増築したりは出来ません。
逆に持ち家は簡単に住み替えるわけにはいきませんが、住み易いように自由にカスタマイズすることが出来ます。
こうしてみると、ぞれぞれメリットもデメリットもあるように見えますが資産になるかどうかということだけは大きく違うところだということを理解しておきましょう。
メリットとデメリットを具体的に見比べて、自分たちの暮らしにはどちらが合っているのかを考える必要がありそうですね。
次回は、資産価値の高い家とはどんな家なのかを考えてみたいと思います。
せっかく家を建てるなら、資産価値の高い家が良いですよね(^^)

SHIRAGA YUCA
ちょっとお出掛け
山村の中、ポツリと佇む茅葺き屋根の大きな家。古民家ステキ!
中には囲炉裏がパチパチ。外は雨が降っていて少し肌寒かったので、気持ちがほっこり。
いざ、料理が運ばれてくると・・
アマゴの塩焼きに子どもたちは大喜び!
串を刺したあのフォルム、かじりつく食べ方。
どちらも心躍るんだろうなぁ

お店の周囲はきちんと手入れされていて、食後に散策も楽しめます♪
予約をすれば手軽な木工体験などができる施設もあるみたいです。
これからの季節、さらにアマゴが美味しくなるので興味のある方は是非。

うたたねの里 いっぷく亭
岡山県苫田郡鏡野町上齋原1805-12
営業期間:4月中旬~11月30日

YABE KEIZO
家をつくる映画
みなさんは映画をよく観ますか?
私はそんなに映画を観る方ではありません。
映画館にはもう5年ほど行ってませんし、レンタル屋さんでもたまーに借りる程度。
観るとすれば、テレビをつけてたまたま面白そうな作品をやっていたら観る程度です。
そんな私ですから、好きな映画は?と聞かれたら・・・
ジブリ作品かジャッキーチェンの作品かな、というくらい小学生レベルなのであります(⁻△⁻;)
そんな私にこの映画はおすすめですよ!って言われても、説得力ゼロですよね。
でも、建築屋ならではの唯一好きなジャンルの映画があるんです。(^o^)/
それは家を作る内容の映画です。
家を作る映画?そんなにあるの?
さて分かりませんが、私の知ってるのはたった3作品!
今回はせまーい範囲で紹介する私の好きな「家を作る映画」ベスト3です!(*^m^*)
『みんなのいえ』
この作品は観た方も多いはず。大人気の三谷幸喜監督作品で2001年公開です。
監督自身が家を建てる際の出来事を膨らませて作った内容で、三谷作品らしいコメディー作品です。
そういえば田中邦衛さんは北の国からでも家を作ってましたね。(⁻o⁻)

『マネーピット』
ある恋人同士がひょんな事から買う事になった豪邸。
実はこれが欠陥住宅で自分たちで直そうとするんですが、そのオンボロさが半端なく二人は大変な目に。。
1986年日本公開、若い頃のトム・ハンクスにも注目です。
笑いどころ満載のドタバタコメディーです。(^W^)

『海辺の家』
不器用な父親が余命宣告を告げられ、夢だった家を建て直す作業を、離婚して疎遠になっていた息子に無理やり手伝わせます。
でも本当は、元家族との関係も立て直したい・・・。
家を通して家族の絆、在り方を問う感動作品です。(ノ△・。)海辺の風景もとてもきれい。
2002年日本公開、まだ見ていない方は是非。(≩▽◦)o

私が知らないだけで、まだありそうですね。
知っている方は教えて下さい。(*゜▽゜)ノ
WORKS
FUNAO MODEL
ネクサスアーキテクトのモデルハウスがいよいよ始動!!
コンセプトはずばり!
自然の風と光を味方につけてゆるりと暮らそう

ここに家が建つんですよー!って感じがたまらないですね♪
造成工事のBefore・Afterの写真は是非とも残しておきたいところです。

実は各所細かく仕様が異なっているんです!
後から見ることが出来ない場所なので、確認用の写真は予想以上の量です。

地盤と建物をつなぐ「基礎」から構造計算をしているのがSE構法の特徴です。さすが耐震構法!

図面上で何度も確認した家が、いよいよカタチになってきます!
今後はSE構法ならではの特徴など案内していきたいです。
information
はじめまして
コンセプトハウス【FUNAO MODEL】がいよいよ始動しました!
随時こちらで進行状況を案内していく予定です。完成までの経過をお楽しみください。
スケジュール感なども参考になるかも・・?


今回からネクサス通信の編集を担当しております。
細かい作業が大好きなA型です。
凝りだすと止まりません。
ネクサスアーキテクトの家づくりの温度や空気感が伝わるニュースレターを目指していきます!
「お客様」と「家をつくる側」の架け橋になれたら最高ですね★★★