トップへ
資料請求

2017.01.18 / 中藤 貴雄 (続)“性能”は一見に如かず

今回は、前回お伝えしました「YKKap体感ショールーム」のその他のブースを一挙にご紹介

 

その前に、新幹線の中から初めてキレイに見えた“FUJIYAMA”の写真をどうぞ

DSC_1368

年の初めに良いことがありそうな予感がするのでお裾分けです

 

 

まずは「基本性能の体感」

 

窓が住宅の室内環境に与える影響は、断熱性能だけではないんです

ここでは「遮熱」や「遮音」といったテーマで体感することが出来ます。

遮熱性能 15種類の窓で比較

それでは「遮熱」について。

一般的に住宅に使われる窓ガラスには、単板ガラス(一枚ガラス)、複層ガラス、Low-E複層ガラスがあります。

また、Low-E複層ガラスは、“遮熱高断熱複層ガラス”と“高断熱複層ガラス”に分けられます。

これらの性能差を、実数値を見ながら違いを確認することが出来ます。

 

 

遮音性能 9種類の窓で比較

次に「遮音」。

以外に見落としがちなのがこの遮音。

単板ガラスの窓より、複層ガラスの窓の方がやはり静かにはなります。

しかし

重要なのは窓のタイプなんです

交通量の多い道路に面した窓は、横に引くタイプの“引違い窓”ではなく、前に飛び出すタイプの“スベリ出し窓”を設置する方がずっと静かなんですね

これも、実際ここで再確認することが出来ました

 

結露の状態も確認することが出来ましたよ

防露性能 15種類の窓で比較

「複層ガラス+アルミフレーム」の窓ではガラス面に結露はおきなかったけど、フレームにビッシリと結露が確認できました。

しかし「複層ガラス+樹脂フレーム」の窓では、フレームの角にごく微量の水滴が見られた程度。

まさに雲泥の差

結露が起こりにくいということはカビの発生も抑制されるので、暖かさや静かさと併せて、窓は心身ともに直接的に健康に影響する大きな存在であることを、今回の視察で再認識することが出来ました

 

次回は、出張2日目の左官業者さん視察のお話を

 

※LowEとは、Low Emissivity(ロー・エミティビティ、低放射)の略で、 弊社では遮熱タイプ断熱タイプを開口部(採光する窓)の向きによって使い分ています。 
※体感ショールーム内は撮影が禁止されていましたので、添付の写真はYKKapのホームページより引用しています。